翻訳と辞書
Words near each other
・ シネマ・コンプレックス
・ シネマ・ジャック&ベティ
・ シネマ・スクエア7
・ シネマ・ツー
・ シネマ・トランセンデンタル
・ シネマ・ナウ
・ シネマ・ナビゲーション
・ シネマ・ノヴォ
・ シネマ・ノーヴォ
・ シネマ・ノーヴォ (ブラジル)
シネマ・ノーヴォ (ポルトガル)
・ シネマ・パラダイス
・ シネマ・パリジャン
・ シネマ・プロダクツ
・ シネマ・メディアージュ
・ シネマ・リオーネ古川
・ シネマ・ロサ
・ シネマ・ヴェリテ国際ランデブー
・ シネマーク・シアターズ
・ シネマート六本木


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

シネマ・ノーヴォ (ポルトガル) : ミニ英和和英辞書
シネマ・ノーヴォ (ポルトガル)[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

シネマ・ノーヴォ (ポルトガル) ( リダイレクト:ノヴォ・シネマ ) : ウィキペディア日本語版
ノヴォ・シネマ[ちょうおん]
ノヴォ・シネマ(、シネマ・ノーヴォ〔''Cinema Novo''〕とも、「新映画」の意)は、ポルトガル映画アヴァンギャルドなムーヴメントであり、ポルトガルにおけるエスタド・ノヴォの時代のまっただなかの1960年代に、効果的なイデオロギーへの橋渡しではなく、これが先駆であると考えるなら、次の時代にリヴェンジする運動が始まったといえるものである。
ブラジルにおける同時代のニュー・ウェイヴ運動については「シネマ・ノーヴォ ''Cinema Novo''」を参照のこと。
== 歴史 ==
フランスヌーヴェルヴァーグイタリアネオレアリズモにインスパイアされた運動である。大学教育を受けた若い映画作家たちはこの運動に教育を受け、シネクラブの上映ホールで観るだけのために貸し出された、ほかのタイプの映画に魅了された。
彼らのほとんどが、ポルトガルに存在する最初の映画協同組合を経験し、カルースト・グルベンキアン財団(Calouste Gulbenkian)のおかげで「ポルトガル映画センター ''Centro Português de Cinema''」の設立に成功した。同財団は、リスペクトされる体制であり、若者にとっての要塞である。
同ムーヴメントは、ドキュメンタリー同様にフィクション映画も多く生み出した。1970年代までつづくにいたって、「ノヴォ・シネマ」とは、ポルトガルの全映画史に存在したあまたの革新者たちのひとつであることが明らかになった。これに類似した動きがブラジルでも起きているが、それは「シネマ・ノーヴォ」と呼ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ノヴォ・シネマ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.